大会が近い事もあって
練習にも普段以上に熱が入っている事とおもいます
今回、マッソギデビューを考えている人もいるでしょう
そんな人に向けて、マッソギの一人練習方法を伝授します
とはいっても、たいしたことではありません
ようするに、イメージトレーニングです
テコンドーの組手は戦略の要素が大きいです
ただひたすら手足を出しても勝つのは難しいでしょう
とはいうものの、どうかんがえてよいかわからない
という人も多いとおもいます。
あくまで考え方の一例ですが、こんなのがあります
まずは、二連続のコンビネーションを作ります
自分の好きな技の組み合わせで良いでしょう。
ヨプチャチルギ→トルリョチャギ
ネリョチャギ→トラヨプチャチルギ
などなど
できれば、ノプンデとカウンデの組み合わせがよいです
次に、その技をどこで出すかを考えます。
正面から素直に
少し横に移動してから
相手が蹴りを出したあと
相手がけってくる瞬間
イメージの中で、これはいけそうだというのが出て来ます
忘れないように、メモしておきましょう
あとは、道場での練習時に試してみましょう
うまく行くものもあれば、ダメなものもあります
うまくいったパターンはひたすら練習して自分のものにしましょう
ダメだったものは原因を考えて練り直しましょう
実は、全てこの繰り返しです
黒帯はこのあたりの引き出しが何パターンもあります
まずは一個、自分のパターンを作りましょう
2010年6月10日木曜日
2010年6月3日木曜日
2010年5月31日月曜日
2010年5月28日金曜日
2010年5月25日火曜日
2010年5月24日月曜日
昇級審査&黒帯練習会
土曜日は大宮道場で昇級審査でした
鴻巣北本クラブからは3名の練習生が受審しました。
全員白帯で初審査でしたが、皆、力強く、堂々としていて、気持ちが入った審査だったと思います。
また、応援メンバーも多数駆け付けてくれたので、さぞかし心強かったことでしょう。
その後は黒帯練習会
近郊の道場から続々と黒帯がやってきました。
全日本大会6連覇の船水選手もやってきました。
鴻巣北本メンバーは、間近で船水選手の動き見たのは初めてだったでしょうね。
感動を通り過ぎて、あっけにとられている様子がよくわかりました。
#その証拠に、みんないい具合に口が開いていましたよ(笑)
しかし、久しぶりの黒帯練習はこたえました。
自分のおろそかになっているところが、よーくわかった気がします。
技術面以外にも、やはり何かに秀でている人の姿勢はちがうなと思いました。
いろいろと勉強になりました。
というわけで
受審の方々も、応援の方々もお疲れ様でした。
次回の練習までに発表があるか!?乞うご期待
鴻巣北本クラブからは3名の練習生が受審しました。
全員白帯で初審査でしたが、皆、力強く、堂々としていて、気持ちが入った審査だったと思います。
また、応援メンバーも多数駆け付けてくれたので、さぞかし心強かったことでしょう。
その後は黒帯練習会
近郊の道場から続々と黒帯がやってきました。
全日本大会6連覇の船水選手もやってきました。
鴻巣北本メンバーは、間近で船水選手の動き見たのは初めてだったでしょうね。
感動を通り過ぎて、あっけにとられている様子がよくわかりました。
#その証拠に、みんないい具合に口が開いていましたよ(笑)
しかし、久しぶりの黒帯練習はこたえました。
自分のおろそかになっているところが、よーくわかった気がします。
技術面以外にも、やはり何かに秀でている人の姿勢はちがうなと思いました。
いろいろと勉強になりました。
というわけで
受審の方々も、応援の方々もお疲れ様でした。
次回の練習までに発表があるか!?乞うご期待
2010年5月14日金曜日
朴師範登場
2010年4月26日月曜日
アジア大会
現在、カザフスタンで開催中のアジア大会
埼玉道場からは、O君、とR君が日本代表として出場しています
両名ともたまに鴻巣北本に来てくれますね
協会のホームページで個人戦の速報が出ています。
R君、トゥル3位入賞!
http://www.taekwon-do.co.jp/2010/kw100425s.htm
この調子でマッソギ、団体戦も頑張ってほしいです
がんばれー!
埼玉道場からは、O君、とR君が日本代表として出場しています
両名ともたまに鴻巣北本に来てくれますね
協会のホームページで個人戦の速報が出ています。
R君、トゥル3位入賞!
http://www.taekwon-do.co.jp/2010/kw100425s.htm
この調子でマッソギ、団体戦も頑張ってほしいです
がんばれー!
2010年3月29日月曜日
テコアトム発売中(嘘)
2010年3月26日金曜日
アディオス、K君
1月からテコンドーを始めたK君ですが
このたび、進学の都合で千葉に下宿することになりました。
最初から、3月までということで参加していたのですが
あっという間の3ヶ月でしたね~
最初は何となくやっている風だったK君ですが
徐々にテコンドーにハマってきたのが周囲にもわかりました。
ミット蹴りもいい音がでるようになったし
マッソギの練習も積極的に志願するようになったし
まったく残念です
K君へ
千葉にもテコンドー道場はあるから、落ち着いたらそっちにいってみるんだよ
道場に行けなくても、練習はするんだよ
そして、帰省の際には道場に顔を出しなよ
アディオス、K君
このたび、進学の都合で千葉に下宿することになりました。
最初から、3月までということで参加していたのですが
あっという間の3ヶ月でしたね~
最初は何となくやっている風だったK君ですが
徐々にテコンドーにハマってきたのが周囲にもわかりました。
ミット蹴りもいい音がでるようになったし
マッソギの練習も積極的に志願するようになったし
まったく残念です
K君へ
千葉にもテコンドー道場はあるから、落ち着いたらそっちにいってみるんだよ
道場に行けなくても、練習はするんだよ
そして、帰省の際には道場に顔を出しなよ
アディオス、K君
全日本大会
いつも通り(?)更新が遅くてすみません
群馬道場のY君にも試合会場で突っ込まれました(笑)
第21回全日本大会に出場した私ですが
今回も入賞を逃し・・・(万年ベスト8?)
残念な気持ちでいっぱいです
29歳からテコンドーを始めて、今回で5回目の全日本大会出場
年齢の割に!?頑張っているといえばそうかもしれませんが
出るからには勝ちたいと思うのが人間というもの
しかも、今回は鴻巣北本クラブのメンバーも大勢応援にきてくれました。
応援にきてくれたみんなの前で勝ちたかったです。
くよくよしても仕方がないので、来年にむけて頑張ります
来年こそは鴻巣北本クラブにメダルを持ち帰るぞー!
群馬道場のY君にも試合会場で突っ込まれました(笑)
第21回全日本大会に出場した私ですが
今回も入賞を逃し・・・(万年ベスト8?)
残念な気持ちでいっぱいです
29歳からテコンドーを始めて、今回で5回目の全日本大会出場
年齢の割に!?頑張っているといえばそうかもしれませんが
出るからには勝ちたいと思うのが人間というもの
しかも、今回は鴻巣北本クラブのメンバーも大勢応援にきてくれました。
応援にきてくれたみんなの前で勝ちたかったです。
くよくよしても仕方がないので、来年にむけて頑張ります
来年こそは鴻巣北本クラブにメダルを持ち帰るぞー!
2010年3月15日月曜日
3/13 体験練習会
2010年3月11日木曜日
群馬県大会
3/7(日)は、第8回群馬県大会でした
鴻巣クラブからは、Tくん、Oくん、そして私の3名がエントリー
また、たくさんの道場生の方々が応援にきてくれました。
群馬大会も年々参加者が増え、今年はついに100名超
そのうち、午前中から試合開始しないと?
まずは、トゥル(型)の試合から行います。
試合中の写真がありませんが・・・
Tくん、トゥル黄緑帯の部 3位入賞!
おめでとう!
その他は・・・1回戦負けです。出直しですな・・・
そして、マッソギ(組手)
マッソギ初出場のTくんは1回戦で黄帯とは思えない華麗な足技で勝利
2回戦進出するも、2回戦敗退・・・(彼が優勝してたね)
今後の課題は身長差の克服!?
Oくんは1週間前に怪我をしたためマッソギ棄権。次回に期待!
そして、私・・・
マッソギ有段の部(+64kg) 優勝
最近、あまり試合に出ていなかったので嬉しいです。
今年の初試合&全日本大会直前での優勝ということで良い感じです。
師範にも「ええ試合やったな」とほめられました。(初めて!?)
最後に鴻巣北本クラブのみんなで記念撮影
応援の皆様、一日ありがとうございました。
皆様の応援あっての入賞ですね。
【番外編】
Tさん、奥さんを連れて応援にきてくれました。
出会ったきっかけとか、プロポーズの言葉をみんなで聞きましたが、教えてくれませんでした(笑)
鴻巣クラブからは、Tくん、Oくん、そして私の3名がエントリー
また、たくさんの道場生の方々が応援にきてくれました。
群馬大会も年々参加者が増え、今年はついに100名超
そのうち、午前中から試合開始しないと?
まずは、トゥル(型)の試合から行います。
試合中の写真がありませんが・・・
Tくん、トゥル黄緑帯の部 3位入賞!
おめでとう!
その他は・・・1回戦負けです。出直しですな・・・
そして、マッソギ(組手)
マッソギ初出場のTくんは1回戦で黄帯とは思えない華麗な足技で勝利
2回戦進出するも、2回戦敗退・・・(彼が優勝してたね)
今後の課題は身長差の克服!?
Oくんは1週間前に怪我をしたためマッソギ棄権。次回に期待!
そして、私・・・
マッソギ有段の部(+64kg) 優勝
最近、あまり試合に出ていなかったので嬉しいです。
今年の初試合&全日本大会直前での優勝ということで良い感じです。
師範にも「ええ試合やったな」とほめられました。(初めて!?)
最後に鴻巣北本クラブのみんなで記念撮影
応援の皆様、一日ありがとうございました。
皆様の応援あっての入賞ですね。
【番外編】
Tさん、奥さんを連れて応援にきてくれました。
出会ったきっかけとか、プロポーズの言葉をみんなで聞きましたが、教えてくれませんでした(笑)
2010年3月2日火曜日
2010年2月24日水曜日
明日、審査結果発表!
朴師範から昇級審査の結果が出たとの連絡がありました
本日大宮道場に結果を受け取りに行ってきます。
きっと良い結果が出ていると思いますが、ドキドキしますね。
明日の鴻巣クラブで審査の結果を発表します。
本日大宮道場に結果を受け取りに行ってきます。
きっと良い結果が出ていると思いますが、ドキドキしますね。
明日の鴻巣クラブで審査の結果を発表します。
2010年2月21日日曜日
昇級審査
2/20(土)に大宮道場で第45回昇級審査がありました
鴻巣北本クラブからは3名が受審しました
・Tさん(5級-緑帯)
・Hさん(8級-黄帯)
・Sさん(10級-白帯)
皆さん気合いの入った審査で
師範からも皆よく練習しているとお褒めの言葉をいただきました。
その中でも良かったのが
Sさん、通称パジェ子
実は私の遠い親戚(入会してから知りましたが)
武道未経験ながら、さいたま市大会準優勝という頑張り屋さん
基本動作で、ぶれない背筋が持ち味の彼女。何やら、学生時代に毎日15kgもあろうかという太鼓を持ち歩いていたという謎の(!?)経歴の持ち主。どうやら太鼓のおかげで彼女の屈強な背筋が形成されたようです。
さっそく、ニウンチャソギをしてもらいました
なかなかサマになっています
鴻巣北本クラブからは3名が受審しました
・Tさん(5級-緑帯)
・Hさん(8級-黄帯)
・Sさん(10級-白帯)
皆さん気合いの入った審査で
師範からも皆よく練習しているとお褒めの言葉をいただきました。
その中でも良かったのが
Sさん、通称パジェ子
実は私の遠い親戚(入会してから知りましたが)
武道未経験ながら、さいたま市大会準優勝という頑張り屋さん
基本動作で、ぶれない背筋が持ち味の彼女。何やら、学生時代に毎日15kgもあろうかという太鼓を持ち歩いていたという謎の(!?)経歴の持ち主。どうやら太鼓のおかげで彼女の屈強な背筋が形成されたようです。
さっそく、ニウンチャソギをしてもらいました
なかなかサマになっています
すみれ整骨院
少し首が痛かったので
地元、北本市の「すみれ整骨院」に行ってきました。
通い始めたのは、初めての全日本大会出場前くらい・・・
ちょうど6年くらい前からでしょうか
当時は2Fの怪しげな!?場所にありましたが
今は1Fになり怪しさは全くなくなりました。
保険治療ができて、何しろ腕がいいので怪我する度にお世話になっています。
会員の皆様も、そうでない方も、体の調子がどうもという方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
きっと、「テコンドーのやぎあおのブログを見てきました」といえば、念入りにやってくれるかも!?
最近土日に院長の小柳先生に直接施術していただけるので
土日に行くのがオススメです
地元、北本市の「すみれ整骨院」に行ってきました。
通い始めたのは、初めての全日本大会出場前くらい・・・
ちょうど6年くらい前からでしょうか
当時は2Fの怪しげな!?場所にありましたが
今は1Fになり怪しさは全くなくなりました。
保険治療ができて、何しろ腕がいいので怪我する度にお世話になっています。
会員の皆様も、そうでない方も、体の調子がどうもという方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
きっと、「テコンドーのやぎあおのブログを見てきました」といえば、念入りにやってくれるかも!?
最近土日に院長の小柳先生に直接施術していただけるので
土日に行くのがオススメです
2010年2月13日土曜日
2010年2月9日火曜日
祝!日本代表
4月にカザフスタンで第5回アジア大会が開催されますが
なななんと、その代表メンバーに
鴻巣北本クラブで時折指導をしているO谷君と、時折師範とともに現れるりゃん君が選ばれました!
http://www.taekwon-do.co.jp/2010/kw100209se.html
http://taekwon-do-pakdojo.com/event/2010/kj100209kz.htm
おめでとう!そして、頑張ってきて下さい
二人は、埼玉道場の若手のツートップ
海外で大暴れをして、埼玉道場の名をアジアに広めてきてね!
私も及ばずながらお手伝いさせていただきます。
なななんと、その代表メンバーに
鴻巣北本クラブで時折指導をしているO谷君と、時折師範とともに現れるりゃん君が選ばれました!
http://www.taekwon-do.co.jp/2010/kw100209se.html
http://taekwon-do-pakdojo.com/event/2010/kj100209kz.htm
おめでとう!そして、頑張ってきて下さい
二人は、埼玉道場の若手のツートップ
海外で大暴れをして、埼玉道場の名をアジアに広めてきてね!
私も及ばずながらお手伝いさせていただきます。
2010年2月5日金曜日
2010年2月4日木曜日
【会場変更】 2/6(土) 北本クラブ
2/6(土) 北本クラブは会場が変更になります
日時:2/6(土) 10:00-12:00
場所:鴻巣市総合体育館 柔道場 アクセス方法
ちなみに、いつも利用している北本市体育館は、チアリーダーの大会だそうです。
入場料 1500円 らしいので、皆様お間違えの無いよう(笑)
日時:2/6(土) 10:00-12:00
場所:鴻巣市総合体育館 柔道場 アクセス方法
ちなみに、いつも利用している北本市体育館は、チアリーダーの大会だそうです。
入場料 1500円 らしいので、皆様お間違えの無いよう(笑)
2010年1月25日月曜日
2010年1月15日金曜日
2010年1月10日日曜日
ふくらはぎが・・・痛い
昨日の夜は大宮道場で練習でした
練習後、色帯のS君とT君に何か教えてくれと乞われました。
うーん、練習熱心ですね~
そこで、私の得意技「当ると痛いトルリョチャギ」を伝授しました
名前は格好悪いですが、私オリジナルのの工夫が詰まった一品です(笑)
まあ、2つ3つコツがありまして
それらを実演しながらやっていたのですが
久しぶりに、思い切りミットを蹴ったら足が痛い(哀)
強く蹴ると、衝撃が突き抜けて裏側のふくらはぎが痛くなるんですね
しょっちゅう蹴っていれば大丈夫なのですが・・・サボっている証拠!?
正月ボケもいい加減にしなければ・・・
ふくらはぎが痛くなってみたい人は今度コツを教えます
練習後、色帯のS君とT君に何か教えてくれと乞われました。
うーん、練習熱心ですね~
そこで、私の得意技「当ると痛いトルリョチャギ」を伝授しました
名前は格好悪いですが、私オリジナルのの工夫が詰まった一品です(笑)
まあ、2つ3つコツがありまして
それらを実演しながらやっていたのですが
久しぶりに、思い切りミットを蹴ったら足が痛い(哀)
強く蹴ると、衝撃が突き抜けて裏側のふくらはぎが痛くなるんですね
しょっちゅう蹴っていれば大丈夫なのですが・・・サボっている証拠!?
正月ボケもいい加減にしなければ・・・
ふくらはぎが痛くなってみたい人は今度コツを教えます
2010年1月7日木曜日
あけましておめでとうございます
いまさらですが・・・
あけましておめでとうございます
今年も鴻巣テコンドークラブ、北本テコンドークラブをよろしくお願いします
今年の目標や、やりたいことなどを書いてみます
まずは、3月に全日本大会がありますね~(のんびりしていていいのか・・・)
自分の練習もしないと行けません(汗)
今年こそ入賞したい!
群馬県大会あたりで、鴻巣北本クラブで遠征しましょう
鴻巣北本クラブ練習生もマッソギデビュー!?
あとは合宿がしたいです
集中的に練習してレベルアップ間違いなし!?
会員ももっと増やしたいですね、目標30名!
やはり、下からのプレッシャーが必要ですね(笑)
会員の皆さんはプレッシャーに負けないよう練習して下さい
というわけで、今年もよろしくお願いします
.
あけましておめでとうございます
今年も鴻巣テコンドークラブ、北本テコンドークラブをよろしくお願いします
今年の目標や、やりたいことなどを書いてみます
まずは、3月に全日本大会がありますね~(のんびりしていていいのか・・・)
自分の練習もしないと行けません(汗)
今年こそ入賞したい!
群馬県大会あたりで、鴻巣北本クラブで遠征しましょう
鴻巣北本クラブ練習生もマッソギデビュー!?
あとは合宿がしたいです
集中的に練習してレベルアップ間違いなし!?
会員ももっと増やしたいですね、目標30名!
やはり、下からのプレッシャーが必要ですね(笑)
会員の皆さんはプレッシャーに負けないよう練習して下さい
というわけで、今年もよろしくお願いします
.
登録:
投稿 (Atom)