2009年7月31日金曜日

基礎練習に励もう!

鴻巣テコンドークラブはまだ一年目のクラブです
当然初心者が多いので、今までは簡単な練習が多かったと思います。
簡単というより、あまり基本動作にこだわらず自由にいろいろとやってきました。

これは、私の練習方針です。

テコンドーは、いろいろな練習があります。
・柔軟体操
・ヨプチャオルリギなどの基本蹴り
・基本動作
・ミット蹴り
・トゥル(型)
・マッソギ(組み手)

これを毎回少しずつ練習するというのも一つの方法ですが
週1回の鴻巣クラブで、上記のメニューを毎回少しずつ練習しても
何も身につかないと思ったからです。(時間を掛ければ身につくとは思いますが・・・)

鴻巣クラブではミット蹴りを多く練習してきました。
やはり、テコンドーを習いに来る人は「上手く蹴りたい」と考えているはずです。
そういった方々に、テコンドーの楽しさが伝わればと思っていました。

駄菓子菓子(←最近使いすぎ?)

そろそろ、いい時期に来たと思います。
練習生は、もっと上手くなりたい、昇級したいと考えているはず。
それには、基本動作が大事です。

と、そんなグッドタイミングで
朴師範から鴻巣クラブ会員へのサプライズが!
DVD付きのテコンドー基本動作解説書「テコンドーバイブル」


















何とこちらを鴻巣クラブ会員にプレゼント~!
いやいや、太っ腹です

鴻巣クラブの練習生は昨日の練習内容をDVDで復習してくださいね!

.

0 件のコメント: