大会が近い事もあって
練習にも普段以上に熱が入っている事とおもいます
今回、マッソギデビューを考えている人もいるでしょう
そんな人に向けて、マッソギの一人練習方法を伝授します
とはいっても、たいしたことではありません
ようするに、イメージトレーニングです
テコンドーの組手は戦略の要素が大きいです
ただひたすら手足を出しても勝つのは難しいでしょう
とはいうものの、どうかんがえてよいかわからない
という人も多いとおもいます。
あくまで考え方の一例ですが、こんなのがあります
まずは、二連続のコンビネーションを作ります
自分の好きな技の組み合わせで良いでしょう。
ヨプチャチルギ→トルリョチャギ
ネリョチャギ→トラヨプチャチルギ
などなど
できれば、ノプンデとカウンデの組み合わせがよいです
次に、その技をどこで出すかを考えます。
正面から素直に
少し横に移動してから
相手が蹴りを出したあと
相手がけってくる瞬間
イメージの中で、これはいけそうだというのが出て来ます
忘れないように、メモしておきましょう
あとは、道場での練習時に試してみましょう
うまく行くものもあれば、ダメなものもあります
うまくいったパターンはひたすら練習して自分のものにしましょう
ダメだったものは原因を考えて練り直しましょう
実は、全てこの繰り返しです
黒帯はこのあたりの引き出しが何パターンもあります
まずは一個、自分のパターンを作りましょう
2010年6月10日木曜日
登録:
投稿 (Atom)